ロードバイクに乗り換えるのか?ロードバイクの基本を調べだしちゃった・・・

スポンサード リンク

bycicle02

クロスバイクからロードバイクへ乗換えしそうな予感がする毎日。

ロードバイクの良さを知ったら、もっと知りたくなるし、
カスタマイズを知ったらそのパーツたちを見たくなるんだよね。

しかし、見れば見るほど分かるのが、その価格

クロスバイクが安く見えるから怖い話。

ロードバイクが高いと感じるのは正常な証拠

それを安いとか普通とか思うようになったら手遅れだわ。
完全に感覚が麻痺してる。

まだボクには正常な感覚が残っていたので、
10万円以上のロードバイクは 高いと感じていた。

しかしそれも数週間の間だった。

自転車のフレームだけで30万円や40万円なんてのもあるんだよ!

フレームだけだよ。

タイヤもハンドルもついてないから走れないのに何その値段!

それに乗ってもどこにも連れて行ってくれないし、
早く走れるようになるのかも分からないし。

そんなものにそんなお金は出ないわ。

でもそんな高いロードバイクじゃなくて
安いのは無いかと探してしまってる自分。

完全にロードバイクに乗り換えるつもりか?

まだ、かろうじて理性が残っていて、
あまりにお金が必要なら諦められる。

この時点でボクのロードバイクへの希望は、  
 ○価格は20万円以内
   もちろんフレームだけではなくて全部付いてる走れる状態の自転車での価格。

 ○素材はアルミと一部カーボン
  最近の主流はカーボン素材らしいが、倒れただけで割れたとか、
  扱いに気を使うなどといった声が多かったので、
  価格も安いアルミニウム製で十分かな。
  贅沢言えば、一部にカーボン素材が使われていれば
  乗り心地が良いらしいから価格があえばカーボンが入ったもの。

 ○カッコイイスタイル
  最近は多くなっているようで「スローピング」
  と呼ばれるスタイルのフレームではなく、
  一番上のパイプが水平な「ホリゾンタル」スタイルの自転車好みのようだ。
  自転車らしいというかなんというか。

 ○シマノ105
  コンポーネントと呼ばれるフレーム以外のパーツは
  シマノの105シリーズがいいらしい。
  レースなどでも使える品質らしいし、
  この当時は105より下のグレードではギヤが9段しか無く、
  105位上のグレードと互換性がないとかなんとか。

とはいえ、価格の優先度が高いから妥協は必要。

それにしてもロードバイクを売ってるメーカーの多いこと。

何がなんだか分からなくなるくらいの車種があって覚えきれん。

それに同じメーカーでもいろんなロードバイクを売ってて値段もピンきり。

何が違うんだろ?

なんとなく理解できたのは、
 ○価格の差 その1:フレームの素材の違い(アルミか?カーボンか?)
  クロモリという鉄製やチタン製などもあるが、
  クロモリは重いし、細いパイプがちょっと。
  (この時はそう思っていたが今はこの細いパイプが結構カッコ良く見えてる)
  チタンは選択肢が少ないし価格が予算オーバー。

 ○価格の差 その2:付いてくるコンポーネントのグレードの違い
  シマノの105以下は初心者向けのロードバイクに付いていることが多い。
  1つ上のアルテグラは中級。最も高いグレードのデュラエースは高すぎる。
  このコンポーネント一式で40万円近くとは全く理解が出来ない価格やわ。
  それにコンポーネントメーカーは複数あり、シマノは日本のメーカーだ。
  それが世界でも有名なんて誇らしいね。
  同じように有名なのが「カンパニョーロ」。
  日本ではやはりシマノが多いらしい。
  理由は
   ・高い
   ・修理に時間が掛かる
   ・パーツがすぐに入手できない
  などとあった。
  日本人だし、もちろんシマノ一択でカンパニョーロなんて考えてもなかったし、
  標準でシマノ以外のコンポーネントが付いている
  自転車を探すほうが難しかった。

 ○価格の差 その3:付いてくるホイールのグレードの差
  この時はホイールのグレードの差なんて全く分かってなかったが、
  ホイールもいろんなメーカーからいろんな種類が売られていて、
  一人で何種類もホイールを持つことが普通らしい。
  中には「決戦用」なる高級ホイールを持っている人も多い。
  「決戦用」って意味が分からんかった。
  「決戦」って何があるの(笑)?
  しかも普段は使わず大事なレースで使うだけって。
  贅沢な買い物だね。
  やっぱロードバイクは金持ちのやるスポーツのような気がするわ。

こんな感じだった。

なので、上の自分の条件に沿って、
シマノ105が標準でついている車種でホリゾンタルスタイルの
メーカーを探せが 自分が買えるかどうか分かるだろう。


スポンサード リンク

“ロードバイクを購入するかもしれないぞ!大丈夫か?” への2件のフィードバック

  1. 匿名リサーチ希望 より:

    お高いですよね~何から何まで、シマノは他のブランドに比べまだ価格を抑えてる方とは思いますが上位のものになると、もう…^^;
    僕も一時、今乗ってるのはエントリークラスだし(スペシャの17~8万のやつです)、やや重いのは仕方ない、これは練習用として使いまわして遠出用に、2台目はトレ○クのS○R 9買うかな~って意気込んでいたんですが、ぃや待てその価格帯だとバイク買えんぞ…しかも新車で…同じ遠出するなら別にしんどい思いしてチャリで行かなくてもいいじゃない…とふいに思い一瞬で2台目購入案は吹き飛びました(笑
    まあ、僕のロード道なんてそんなもんでしたw

    • RideR NoRi より:

      そうですよね。あまりの高さに感覚が麻痺しちゃいます。
      自動車やバイクと違って、高いモノが速いかと言われるとそうじゃないんですよねぇ。安いチャリで高価なチャリを追い抜くと気持ち良いかもです(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です