脂肪燃焼の心拍数で走り、帰り道ではスピードをあげて入ることで、
頭のなかではアドレナリンが出まくってるように、
気持ちよくなって走ることを 毎晩やっていたわけだが、
他のクロスバイクに乗っている人のブログを見ることも忘れていない。
この時期気になっていたのが、
「どうやったらもっと速く走れるのか?」
だ。
自慢のラピッドファイヤーは毎日火を噴いているわけだが、
もっと速く走る方法はあるのか?
誰かと比較したわけではないが、
自分比で昨日よりも速く走りたいってのがあるんだよね。
そこでシャワーのあとにはパソコンで調べてみるわけです。
そこで見つけたのが、「ケイデンス90rpm」という言葉。
いろんな人のブログで出てくるんですよね。
ケイデンスとはペダルを1分間に回すことが出来る回数を意味していて、
90rpmなんで、1分間に90回転ってことになる。
残念ながらボクがアブソ君と一緒に買ったサイクルコンピュータには
スピードは表示されてもケイデンスは表示されていない。
なので、ネット上の動画で90rpmで回しているペダルを見て、
そのリズムをなんとなく覚えるしか無い。
そもそも、90rpmがなぜ速く走るのに良いのかが分からない。
ネットなどでも経験的に90rpmが良いとか、プロがそうであるから、
などという記述はあったが科学的な説明は無かったと思う。
どうせ計測も出来ないことだし、
あまり気にせずなんとなく動画で見た足の動きになるように、
ギヤを合わせてみようという程度しか出来なかったが、
これがこれからのボクの自転車生活の方向を変えるきっかけになっているとは、
この時は思ってもみなかった。
『速く走るためには勉強も必要だし、他の人の練習も見てみないとね』
コメントを残す