次の日は会社帰りに”Kサイクルショップ”に行った。
夕方なんで、常連の人たちが集まっているだろうと、
ダメもとで行ってみると、駐車場は空っぽ。
おー、ラッキー!と勇んで入店。
店主を見つけ、色々初心者ならではの質問をぶつけた。
ラピッドファイヤーの良さも分かった。
こりゃこの店で”FUJI Absolute 3.0”で決まりだなと思い、 在庫を聞いてみた。
その日は4月中旬。
余裕で色の指定までしていた。
しかし店主の答えは
「在庫無いね。メーカーにも蛍光の緑と オレンジしかないね。
下のサイズだと希望の青色があるんだけどねぇ。」
は?
どういうこと?
今年のモデルが4月中旬で在庫切れって?
全く予想もしてない話でした。
後で分かったことだが、 自転車って夏明け〜秋頃に
翌年のモデルを発表するらしく、 4月なんてモデルチェンジ直前
みたいなもんで在庫切れは 当然のことらしい。
そんなことも知らない初心者なボクはショックを隠せなかった。
「ここまで来て、ラピッドファイヤー以外は嫌だー」
しかもスポーツ自転車はサイズが合わないと乗りにくいどころか、
体に痛みが出てくるらしいので、無理してサイズが合わない自転車を
選ぶことは避けたい。
そうなると、”Giant Escape R3”はどうなんだ?
幸い”Giant Escape R3”は在庫が豊富にあるとのこと。
色も選び放題。
「ちょっと考えます」と言って、店を出た。
なんてことだ!
メーカーにも在庫が無いということは、 お店の在庫として
持っている分しか購入できないではないか。
田舎のお店で在庫を多めに抱えている店なんてあるのか?
とりあえず、明日は休日。
他のお店に電話で聞きまくってみようと 決めて帰宅したのだった。
コメントを残す