クロスバイク選び その3

スポンサード リンク

bicycle03

じゃぁ、ネットでクロスバイクを買うか。

と張り切って 愛用のThinkPadと向き合っていた。

とりあえず、値段は安い物を探す。
しかし、ホームセンター自転車のような 1万円以下で買えるものは見あたらない。

ちゃんとしたクロスバイクを 買うのだから、
長く使えるちゃんとしたメーカーの自転車が欲しいと思っていた。

ボクは食べ物や服には興味が無い。

お腹がいっぱいになれば 毎日同じ物でもOK!

服も似合っていればメーカーなんて気にしない。

しかし、趣味の物や好きな家電などにはこだわっている。

お金の許す限りだが(ここがいつも頭を悩ます点である。
このリミッターさえなければどれだけ悩まずに進むことができるか・・・)。

今回の自転車も「どうせ買うならちゃんとした自転車を買う」という風になってしまった。

まず候補に挙がったのが、”Giant Escape R3”

コストパフォーマンスはナンバー1という、ボクには嬉しいメーカーだ。

金額は54,600円! まだこの時のボクにとっては”高い!!”だった。

そりゃ当然だ。

元々は1万円以内の自転車を買おうとしていたんだから、
それが5万円以上となると5台も買えちゃうよ。

毎日乗り換えて通勤も出来る台数だ。

しかしこれ以上安いクロスバイクが見あたらない。

困ったなぁ・・・。

そうか、中古車があるじゃないか!

愛用のThinkPadに ”Giant Escape R3 中古”と入力して検索してみた。

あった、あった。オークションもあるが、中古車専門店もあるじゃないか。

「なんとすばらしい世界なんだ自転車とは」などと喜んで見てみた。

ん?

39,000円?

新古車か?

他のを見ても3万円台が多い。中古車のくせに高いぞ。

それなら新車で買った方がいいな。

しかも自転車通勤の先輩方のHPを見ていると、
ほとんどの人が
「自転車はネットで買わない方がいい。特に初心者は。」
などと書かれている。

初心者が中古のスポーツ自転車を買わない方がいい理由

  • お店で買えば、その後は工賃が無料になるお店が多い。
  • スポーツ自転車はポジションが大事なので、細かな調整はプロに任せた方がよい。
  • ポジションが悪いと腰痛などの痛みが出たりして、楽しく乗れない事がある。
  • 変速装置などの調整など買ってからのメンテナンスも必要な乗り物であるので、工賃無料でメンテナンスしてもらえる方が安心出来る。

なるほど。確かに、おっしゃる通り。

メンテナンスの本やネットで調べれば自分でやることも可能だろうし、
実際ネットでは自分で自転車を組み上げちゃってる先輩もいらっしゃるから、
ボクも勉強すれば出来るだろうけど、もし直せなかったら困っちゃうしね。

とりあえず、最初はお店で買うことを決めた。

となると中古車は この田舎には無いな。やはり新車か。

しかも基本的に店舗での値引きは 期待できないらしい。

その分、故障時は部品代だけで工賃は無料に なることが多いから
安心して乗れるというもんかな。

さて、”Giant Escape R3”を詳しく勉強するか。


スポンサード リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です