楽しくてスピード感がある運動。
中学、大学とやってたバスケが 第二候補になった。
これは気持ち的にはピッタリだが、 まずはチームに入らないとね。
しかも30代でブランク10年の おじさんがついて行けるか?
まずはついて行くための準備をする必要がありそうだ。
それにチームの練習日じゃないと 運動出来ないのも困りもの。
仕事や家の都合で参加できない日が あったりしたら運動できないってことになるよね。
これもダメだな。
次に頭に浮かんだのがインラインスケート。
これは20代前半にやり出した。最初は本を見ながら近所で練習してた。
練習場所は近くの川の堤防が一直線でアスファルトしてあって、
道沿いに野球場があり、そのナイター照明で明るくて夜の練習には 最適だった。
毎晩会社帰りに寄って往復2km程を何往復かしてから 帰宅してた。
ボクの小学校からの趣味のスキーのオフトレにもピッタリで、
地元の大会にも2回ほど出場したことがある。
数年前までもたまに滑ったけど、問題があった。
1.アスファルトが老朽化し、道路に穴が増えた
この穴にはまるとタイヤが回転せず、確実に前のめりに倒れることになる。
2.天気が悪いと滑れない
インラインスケートのタイヤは砂と雨に弱く、簡単に横滑りして力を入れて滑ることが出来ない。
3.ナイター野球の頻度が下がったのか、照明がついていない
このナイター照明が無いと周りに何もない田舎なので、真っ暗である。
いるのは闇夜に隠れている動物くらいなもんである。
そんな暗い中で障害物を避けながら滑るのは、ちょっとしんどい。
4.飽きた
コースは一直線のコースを行ったり来たり。さすがに飽きる。
かといって、普通の道路はアスファルトの状況が悪かったり、
上り坂があったり、車が急に横から出てきても止まれないなど
悪条件が多いので避けたい。
確かインラインスケートは公道ではNGだった気がする。
おまわりさんの世話にはなりたくねー。
などなど理由でインラインスケートもNGとなった。
本気で運動する気があるのか??
コメントを残す